職場の飲み会

カウンセリング
この記事は約3分で読めます。

(質問)
昨年、職場復帰後、職場の親睦会の飲み会へ参加していましたが、上司の総括課長から、飲み会の会場で毎回、「(精神病なのに)酒を飲んで大丈夫なのか。」としつこく聞かれるのが嫌になり、飲み会へは出席しないようにしていました。
先日、総括課長の上の局長から呼ばれ、「どうした。飲み会にいつも出ないようだが何かあったのか。」と聞かれ、おもわず、「総括課長が飲み会のたびに(精神病なのに)酒を飲んでも大丈夫か。」としつこく聞かれるので、「出席しないようにしていました。」と正直に答えてしまいました。
すると、局長から、「そういう事情があったとは知らなかった。来年の新年会ということもあるが、来年4月には大幅に体制が変わるので、3月の送別会のときからでも出席したらどうか。」と言われました。
どうすればいいのか、非常に悩んでいます。お酒が飲めないわけではないので、出席してもかまわないのですが、また何か言われるのも嫌だなと思います。今後の対処の仕方についてアドバイスをお願いします。
年代 43歳
通院歴
 2003.10.21-右顔面神経麻痺(2週間入院)
 2004.7.2-うつ病
 2005.4.11-双極性障害
病気休暇
 2004.7-2004.8(1月半)
 2004.10-2004.11(1月半)
 2005.4.11-2005.8.16(4ヶ月)
 ※2005.8.17-復職(半日勤務)
  2005.9.17-フルタイム(残業、出張禁止)
  2005.12.21-平常勤務(残業・出張禁止の制限解除)
現処方
 リーマス錠200×3T(毎食後)
 トフラニール錠25mg×3T(毎食後)
 パキシル錠10mg×3T(毎食後)
 コントミン糖衣錠12.5mg×1T(就寝前)
 デパケンR錠200×1T(就寝前)
 ロヒプノール錠2×1T(就寝前)
性別 男
職種等 会社員

(回答1)精神科医 成木 文
現在安定しうまくいっておられるようです。このまま固定したいところでしょう。感情障害の場合は、お酒の影響が後に残ることもありますから、時と場所にかかわらず概して飲酒は控えめにしたほうがいいでしょう。飲んだときは楽しいのですが、あとで皺寄せが来ることがままあるからです。
で、会合に出席なさるのは構わないでしょうが、お酒のほうは自分は飲めない体質なのでとか何とか理由をつけ、頑として遠慮されたほうがいいでしょう。そうすれば、薦められることもなくなるはずです。
そういったさばき方に自信がないようでしたら、一切飲み会らしきものには出ないほうが賢明です。不愉快が予想されるお義理の集まりはなるべく避け、早く家に帰ったほうがかえってさばさば出来るでしょう。今は受動的な返事をしておき、いざその時になって適当な口実をつければいいわけです。
(回答2)この世の果てカウンセリングルーム Dさま
いや、その処方で飲酒はどう考えてもいけないであろう、そもそも。
総括課長の心配が正しい。酒が飲める飲めないでは無く、飲んでいいかよくないかの話であろう。無論よくない。
正しいのは、出席し、ソフトドリンクを飲む事。

コメント