診断書

カウンセリング
この記事は約3分で読めます。

(質問)
双極性障害で4月から4ヶ月間、病気休暇をとっていました。その後8月中旬に職場復帰して半日勤務を1ヶ月続け、9月中旬からフルタイム(残業、出張禁止)になりました。
職場にもなれてきたので、12月から平常勤務可能の診断書を職場に提出することになったのですが、主治医は職場専用の診断書用紙が詳しすぎるといって文句をいっていました。生活歴などを記入するようになっているのですが、私に何も聞いていないので書けないようなのです。
結局ようやく書いてもらった診断書には平常勤務可能との一行だけでした。その他は全て空欄でした。職場に提出したらいつから平常勤務可能なのかとか診断書に処方薬や状態を記載する欄があるのできちんと書いてもらうようにと戻されました。
主治医にそのことを伝えると、受付の女性を診察室に呼び入れて前回8月の職場復帰時に作成した診断書を書き写すように指示しました。結局診断書は主治医がかかずに受付の女性が書いたものを受け取ってきました。
自宅に戻って診断書を見てみると本当に8月時点の内容が書いてありました。主治医に電話で聞いてみると大差ないからいいよとあっさりいわれてしまいました。飲んでいる薬も違うのにこんなことでいいのかなと思いました。
今回いただいた内容の異なる診断書(飲んでいる薬も違います。診断書を出すと職場の産業医が判定することになります。8月の診断書と内容が全く一緒です。)を職場に提出してもいいものでしょうか。主治医にいっても聞き入れてくれないのですがどうしたらよいでしょうか。

(回答1)この世の果てカウンセリングルーム Dさん
なんだ、その医師は・・・手抜き極まりないな。
自分で診断書に書き込むのは「有印私文書偽造罪」になってしまうのでやめたまえ。
飲んでいる薬の内容などは診断書には関係無いので、実際の状況と診断書の内容に明らかに食い違いがなければそのまま提出してよいが、食い違いがあるのならばきちんと書き直して貰うべきであろうな。
そのまま提出して産業医から突込みが入ったら素直に今回の顛末を告げればよいであろう。
(回答2)精神科医 成木 文さん
「いつから平常勤務可能なのか」については、患者さんの自信の程度と病状の寛解具合を元に、主治医との話し合いで決めるのが普通かと思います。もちろん、復帰する職場から受けるプレッシャーなど、職場環境も関係しているケースでは、職場の上司や精神衛生を担当している保健師さんなども連絡してこられることがあります。
ところで、もう一度書き直してもらうよう医師に依頼しても、気まずくなるばかりかもしれませんね。なら、そのままを提出なさり、できれば経緯も報告しておかれるといいでしょう。しかし、事務方としては、それをどう解釈するかという問題も出てきます。
あなたの納得次第では、事荒立てないように、現実的な取り繕いで手を打った方がいいのかもしれません。
たしかに、もう少し親切に記載していただけるとありがたいですね。

コメント