人事異動1

カウンセリング
この記事は約4分で読めます。

(質問)
会社員(44歳、主査、勤続26年目)なのですが、支所の職場の上司のパワーハラスメントに耐えられず、平成16年7月に初めて精神科を受診したところ、中等症うつ病として2回延3ヶ月にわたり病気休暇を取りました。その後、職場に出てもただ席に座っているだけで3月まで過ごし、本社へ人事異動となりました。
平成17年4月に新しい職場へ変わったのですが、職場へ数日出勤しただけでもう職場へいけなくなり、病気休暇を取ることになりました。最初はうつ病として治療をしていたのですが、4月末頃から多弁、不眠など軽躁状態となり、双極型障害といわれて治療を変えました。病気休暇は4ヶ月で復職後、1ヶ月は半日勤務をし、その後フルタイムとなりました。
今の職場は3年目なので、通常、人事異動の対象となります。11月末に身上調書を提出し、12月上旬に職場の上司に人事異動の希望を伝えます。昨年度までは上司も病気に理解をして職場へ通えたのですが、今年度の前半に軽躁状態となり、刀を振り回すような勢いで仕事をして他部署へ迷惑をかけてしまいました。上司から途中でもう手を引きなさいといわれていたのですが、以前として続けてしまいました。それ以来、上司は口をきくこともなく、全く私を無視しており、相当あきれられたのだと思います。
最近は腕がざわざわするうつ状態になります。特に朝、午前中がひどく、夕方には収まります。また、土日、特に日曜の夜はひどいです。隔週で通院している精神科クリニックの先生にも相談しながら処方をしていただいています。本来の仕事自体は経理の仕事なので、今は閑散期で1日30分もあれば仕事が終わってしまうような職場です。前半周りに迷惑をかけたことを後悔し、今はただただ静かに仕事をしています。
そこで相談したいことなのですが、人事異動の希望を伝える身上調書のことです。私の希望は、これまで人事異動のたびに躁うつの波を繰り返しているので、できるだけ環境を変えたくありません。県内の支所には精神科クリニックがほとんどありません。
現在の主治医の先生はやさしい方なので、当分の間、通院を続けたいと思います。また、定時退社できるような職場で無理をしたくありません。
1 身上調書には既往症を記入する欄があるので、双極性障害であることを記載して健康上の配慮を求めたほうがよいのか、やはり精神疾患への偏見があり今までどおり記載しないほうがよいのか、迷っています。
2 身上調書にはその他という欄があるので、双極性障害でかかりつけ医があり、当分の間、引越しをしたくないよう事情を記載したほうがよいのか、やめたほうがよいのか。
3 身上調書には異動先の職場を記載する欄があるので、現在のような定時退社ができるいわゆる閑職と呼ばれる職場を記載したほうがよいのか、通常の勤務となる職場を書いたほうがよいのか。
4 身上調書には3年目で異動時期だけど、特別に異動を希望しないと記載したほうがよいでしょうか、やはり異動は希望しておくべきでしょうか。
(現在の処方)
リーマス錠200×3T(毎食後)
プロチアデン錠25×6T(毎食後)
パキシル10mg×3T(毎食後)
パキシル10mg×1T(就寝前)
ロヒプノール錠2×1T(就寝前)
エバミールSR錠200mg×2T(就寝前)

(回答)精神科医成木 文
「今はただただ静かに仕事をしています」「また、定時退社できるような職場で無理をしたくありません」という実感はうなずけるところです。当分、あなたが希望する現職かあまり人間関係や仕事がハードでないところの方がよさそうですね。
もちろん、先生のご意見を聞いてみないといけませんが、そのものずばりの病名でなくても不眠症とか軽うつなど状態像の診断書を提出しておくだけで、かえって斟酌していただける場合もあります。また、最近では職場の産業医や嘱託医などの意見を入れ、病状の回復度合いに応じて配置を考えてくれる会社も多くなっています。
もっとも、身上書そのもはそれだけが一人歩きする質のものですから、ただ事務的に記入しておかれればいいような気もします。現状継続という意志表示だけでいいのではないでしょうか。
職場によってもちがいますから、まず主治医先生の承諾を得たうえで、職場の健康管理者などにいちどこっそり相談してみられるのもいいかもしれません。

コメント