通院日(血液内科) 検査間隔

血液内科
この記事は約2分で読めます。

1 診察
Dr「変わりありませんか。」
私「3月23日から1週間、クッシング症候群の疑いで入院しました。4月17日に下垂体MRI造影検査を行います。」
Dr「クッシング症候群のことで負荷テストはしなかったけど、ホルモンの検査を2月にやったのにね。」
私「そうだったんですか。」
Dr「今日の採血の結果、白血球は12,000ですから少し多い程度ですね。」
私「4月からの復職は不可となりました。職場の意向で復職後の通院を減らしたいと思っています。これからも検査を続けないといけないでしょうか。」
Dr「循環器医療センターから依頼があって検査をしています。採血の結果、慢性骨髄性白血病の可能性は低いと思いますが、骨髄検査で確定診断を行わないと血液学的な病気があるかセンターへ回答ができません。骨髄検査は外来で10分ほどでできますが、いますぐやる必要があるかどうか。2ヶ月とか3ヶ月の経過観察でいいような気もします。」
私「どうしたらいいでしょうか。」
Dr「骨髄検査をして血液学的な病気がないとわかれば検査は終了となります。もしも慢性骨髄性白血病などの病気であれば経過観察を続けることになります。骨髄検査をしなくてもこれまでの検査数値が安定しているので検査の間隔を3ヶ月ごと、6ヶ月ごとと延ばしていくことができます。最終的には職場の健康診断で血液検査もするでしょうからそのときに指摘されたときに通院を再開するということもできます。」
私「通院をやめるというのはいまのところはないんでしょうか。」
Dr「現在、2ヶ月に1回ですが、とりあえず3ヶ月に1回にしてみてはどうですか。循環器内科などの通院日と併せて変更したいときは外来窓口で予約の変更をしてください。」
私「わかりました。」
Dr「4月から診察担当曜日が木曜日に変わったのですが、水曜日のままにしますか、それとも木曜日にしますか。」
私「木曜日でお願いします。」
2 医療費(自己負担)
  大学病院 1,240円
3 次回通院日
  平成21年7月9日(木)14:10 採血、診察

コメント